技術と本について書くブログ

技術と本について書くblog。技術メモなど雑記を書いているblog。

マスクのくもり止めの方法は結局、くもり止めを使うのが最強

今、マスクを使う必要があることが多いですよね。

 

その時にマスクのくもり止め対策として、マスクを内側に折ったり、

くもり止め対策のマスクを買ったりしたのですが

一番楽でコスパいいのはくもり止めを買うのが一番でした。

一回買えば結構使えますし。

 

 

ちなみに私はスノボの時にも使っているのですがかなりよいです。

コロナウイルスの影響でマスクが品切れにコストコならまだありそう

コロナウイルスの影響でマスクが売り切れまくっているのですが、震災などの経験からまだ在庫があるとしたらコストコかと。

ちなみにコストコのマスクは1箱買うと1シーズンはもつので助かります。

 

あと、対策としてクレベリンを寝室に

持ち運び用にアルコール除菌は持ってくとスマホとかこまめに除菌できてよいです。

スマホって便座より汚いっていいますし。

 

こういうの使ってます。

 

 

2020年2月4日追記:

マスクはないですが、除菌グッズは在庫復活しはじめてます。

(なぜかキャラものは普通にあるよう)

 

あと、PayPayモールだとちゃんとした店が多いので定価で買える物が戻ってきました!(しかもキャッシュバック付き

 

 

 

もし、マスクない場合は持ち運び可能な除菌グッズを持ち運びましょう

  

あと、寝室とかにおすすめな置き型タイプ(こちらも結構品薄になってきてる;;

こちらの店舗は個数制限があるのでまだ買えます!

 

追記:置き型タイプがどんどん売り切れに・・ 

 

三菱電機はなぜ不正アクセスされ、情報流出してしまった?

三菱電機が複数の中国グループからの攻撃により、情報流出という事態になってしまいました。

 

この集団はきっちりログまで消しており、原因の追及が難しかなっている点かなりの技術力があると思われます。

 

では、なぜこのような事態になったのか??

侵入された原因としてはウイルス対策ソフトの脆弱性を利用。

 

ウイルス対策ソフトはウイルスバスター コーポレートエディション(つまり、エンタープライズ版)

そして、ウイルスバスターを踏み台にしてのアタックのよう。

ウイルスバスターというソースは朝日新聞。

 

脆弱性は時期的に CVE-2019-18187 ??

https://www.jpcert.or.jp/at/2019/at190041.html

 

では、なぜこの脆弱性に気付けるかというと一般用のパッチの方が早くてエンタープライズ版はそれより遅れているとのこと。

ちなみに詳しくまとめている方がいました。

 

http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1993177.html

 

この遅れているのを直すまでは使わないのが良さそう。

逆リスクが高くなってしまいますし。

 

 

 

 

 

 

 

プログラミング初心者に教えているうちに気付いた伸びる人との差

プログラミングが義務教育になったり、エンジニアになるためのスクールなども増えていてプログラミングの流れがきているなと感じることが増えてきました。

私は大学から情報系でそのままエンジニアとなりました。

正直周りのつよつよエンジニアと比べるとまだまだなのですが、アプリ開発など最低限の開発はできています。

また、副業でプログラミングスクールでプログラミングについて初心者に教えていました。

そこで、すぐできるようになる人・伸びる人と諦めてしまった人、それぞれどのように勉強していたかについて書きたいと思います。

また、入社した当初は社内のつよつよエンジニアに会う度にどうやって勉強したのか聞いてみたのでそのことについても。

すぐに出来るタイプ

伸びる人は環境構築と基本の文法終わると勝手にできるようになってた

いやいや、それは元からできる人やんけ。ってなるかと思うのですがプログラミング初心者なのに環境構築とif文、for文、画面遷移のやり方が終わるとガンガン目に見える形で課題や独自アプリを作ってました。 もちろん、コードは見にくくて簡単なコードの繰り返し、同じコードを何度も書いたりストーリーボード全力っていう感じだったりします。

でも、動くものはできています。 このタイプの方は作りたいものがあってその動きになるまでトライアンドエラーし続ける方なのかなと思います。つまり、インプット量に対してアウトプットの量が多い。 これで改善ができる人は最強ですね。すごい。

また、本を読んで吸収が早い方もいてかなり内部のことに関してもすぐに吸収してました。そういう方はエラーとかになった際の解決能力がやばいです。自頭がいいのかもしれません。すごい。

会社の同期などで入社当初からすごく出来る人にどうやって勉強したのと聞くと、勉強してない。とにかく作る。という実践タイプとめちゃくちゃ本や公式ドキュメントを読む理論派?タイプがいるなと感じます。 ちなみにフロントエンドやネイティブアプリエンジニアは前者が多い気がします。

なので、勉強が得意な方は分からないことを調べまくるインプットしまくるスタンスとかでも良いとは思いますが頭が良い人以外はとにかく手を動かすのが早いと思います。

そして、タイプは違いますがどちらにも共通しているのは嫌々やっておらず業務外でもある程度は何かしているという点です。 それは、副業だったり、個人アプリの開発だったり様々です。

諦めてしまった方

逆にどのような人が伸びなやんでいたのかというと、エラーを起こした時に止まってしまう方。(エラーメッセージを読まない、別のコードを書いて試さない)また、ビルドする前にプログラムが正解かどうかを何度か聞く方はなかなか完成されない方が多いなと思いました。失敗を恐れている??

そういった方はデバッグの方法を覚えて、自力で簡単なサンプルを書くと良いと思います。

そして、その手を動かす環境を増やす。可能ならコードを書く仕事につくというのが最速かと思います。 1日8時間やれば20営業日で160時間は確保できますし。

得意な方、苦手な方両方の例をだしましたが、お金のためだけでプログラミングを始める場合でも、お金以外の楽しさも見つけられると良いのかなと思います。

はてなブログ特別お題キャンペーン #学び応援WEEK

はてなブログ特別お題キャンペーン #学び応援WEEK
by ギノ

VPSも契約しているけどはてなブログでブログを書く理由

ブログを書くなら独自ドメインでwordpressがおすすめかと思うのですが、ライブドアブログ、XServer,Conoha VPS, GCPと色々試した結果結局はてなブログに戻ってきたのでなぜはてなブログで書いているかということについて書きたいと思います。

 

ちなみに特記ブログではなく、雑記ブログに関してで稼いで結果を出していない人なので軽い気持ちで読んで下さい。

 

## はてなブログを使う理由

 

### 独自ドメインは使える

他に移動したい際にもドメインは生きているので後々引っ越しはできなくはないかなと思っています。

 

### 無料でもできる

広告がでたり、独自ドメインやいろいろできないですが課金しなくてもブログは残ります。

 

そして、ここが個人的に重要なのですが。

たかだか数百円位ケチるなって思いますよね。

 

ただ、ブログをやり始めて1年くらいたつと飽きます。

アクセス数がきていようと飽きます。

収益が多少あったとしても飽きます。更新しないで落ちた場合、そのまま続ければまた元に戻るのかと思いますが飽きて毎月課金されてるとめんどくさくなってやめてしまいます。

 

自分の当時のアクセス数がアナリティクスに残っていましたが多いときは月間30万位はいってたようです。

 

f:id:ruteinyoyokk121:20200121180254j:image

 

いや、収益あったらやめないだろって思うかもしれせんが、数千円レベルで仕事や家庭が忙しいときに年間課金の連絡とかくると まぁ、更新しなくていいか・・ってなります。カード自動でもカード更新とかのタイミングとかでめんどくささが。

特に仕事が忙しいときはきついのと、学生が社会人になったタイミングは危ないです。恋人と同じです。

 

雑記ブログの場合、収益はなかなか伸びないことが多いと思うので一回気持ちが切れて毎月課金されているようですと高確率で無くなってしまいます。

 

例えば「ブログ1カ月更新しました。継続のコツ」的なことを書いた感じのブログはほぼ1年以内に終了している感じがします、、

 

しかし、元が無料のブログはこちら側で自由にできない代わりにプラットフォーム側で消さない限り残り続けますよね。

黒歴史とかも残ってしまいますが、もし長い期間必要とされているコンテンツでしたらずっと残り続けて数年後またやりたいといった時の手助けになるのでは?と思っています。

 

また、消すかどうか(課金し続けるかどうか)の判断する時に収益とアクセス数を見るかと思います。そして、そのアクセス数が今少ないし消すかなぁってなるかもしれません。

しかし、その独自コンテンツは時間がたつと貴重になる可能性があります。ニュースサイトはある程度たつと掲載終了しますし、企業のサイトは採算がとれなくなればサイトをクローズするかもしれません。

 

無料ブログでも残しておけばドメインパワーは流用できくても、リンク流すくらいの抵抗はできますし。

 

という訳で飽きっぽい人は長期戦で戦えるようにしておくべきかと思います。

 

### Xserverをやめた理由

XServerは値段も安くて情報も多いので初心者でも簡単にできるかと思います。

ただ、高アクセスでは捌けなく、xx砲みたいなのを喰らうと落ちます。(今も落ちるかは不明)

しかも、落ちるとメールだけでなくガンガン電話かかってきます。

なので、アクセスがたくさんくるサイトを作る方は要注意です。

 

### VPSでやってない理由

VPSなら安い値段ででき、移行もできるのですがVPSで色々なシステムも同時に動かしまくっているためOSのアップデートとかした時にまるまる変えるのがきつくなってしまったため、ブログでは現在使ってないです。

ただ、dockerで運用なら移動も簡単ですし他のブログサービスより結果的に安いし、メリットが多いのできちんと運用できるエンジニアにはおすすめかなとは思います。

ターミナル使ったことないレベルの初心者の場合は勉強するコストがかかるので技術力をあげたいとかなければやめたほうがいいかなと思います。(セキュリティも心配だし)

 

### 結局、どうするのが正解か

内容は商品に合わせる!アフィでバリバリ稼ぐ!って人はガンガン課金してwordpress。

 

好きなことを書いていきたい。あわよくば、お金もって人は好きなブログサービスで独自ドメインで作成。趣味が合う人と仲良くしていき、SNSなども一緒に更新。ブログ&ネット楽しいーという状態にするっていうのが一番なのかなと。

結果は遅れてやってくるかも。

 

逆にこれはだめだろっていうのは雑記ブログで中途半端にバリバリのアフィ記事を混ぜるのはどうなのかなと思っています。そういうブログを日々チェックしたいとはあまり思えないので、やるならちゃんと分けましょ。

 

以上、弱者ブロガーの見解でした。

 

みなさまのご意見お待ちしております!

 

 

 

 

LINE Mobileを1年間実際に使ってみた料金,速度の感想

LINEモバイルを使っているのでその時の料金、速度に関しての実体験です。

料金プラン

コミュニケーションフリープラン 3GB / 音声通話SIM ¥1,690

毎月の支払い

料金2000 ~ 2600円

一番高い時の料金内訳

f:id:ruteinyoyokk121:20200117210430p:plain

コミュニケーションフリープラン 3GB / 音声通話SIM
¥1,690
国内音声通話料(SMS送信料含) / SoftBank回線
¥120
ユニバーサルサービス料
¥2
通話明細
¥100
データ容量の追加(0.5GB)
¥500

たまたまデータを追加した時があり、その時は+500円になりました。

速度

自宅の速度で2.8MBbpsでした。 ちなみにソフトバンクにして少しマシになりました。

f:id:ruteinyoyokk121:20200117205400j:plain

結果

SNS使い放題でも値段が3000円超えることはないのでコスパはかなりよいほうかと思いますが、速度は普通のソフトバンクなどよりかは圧倒的に遅いです。

自宅にwifiがある方でしたら動画は事前に端末に保存して、他はSNSという感じで運用しているので問題ないはいのですが外でよく使う方は遅すぎてどうしようもないので注意が必要です。

2020年買ってよかった物ランキング

今年も早い物で残り249日ですね。。

と言う訳で今年買ってよかった物ランキングです。

1位 Anker Nebula Apollo(Android搭載モバイルプロジェクター)

Ankerのモバイルプロジェクターです。 これ、昼間に充電して置いて夜寝ながらyoutube見たり、ゲームしたりするのが最高なんですよね。。

無茶苦茶おすすめです。

以上、2020年のおすすめランキングでした